はじめに:発表までの流れ
以下に、発表者の方にしていただく作業をまとめます。項目ごとに締め切りがありますのでご注意ください。
- 登録フォームより発表者登録をする
- 研究概要資料(PDF形式:A4縦で2~4ページ)をフォームから投稿する
- 事前紹介用プレゼン資料(PDF形式:A4横で1ページ)をフォームから投稿する
- 研究発表用ポスター(A0縦)を作成して当日持参する
発表者登録
以下の発表者登録フォームから発表者登録をしてください。
登録にあたって下記の情報の入力が必要です。事前に指導教員等とよく相談をして登録してください。
- 発表者氏名(連名の場合全員の氏名)
- Eメールアドレス(連名の場合は代表者のEメールアドレス)
- 所属(大学名・研究室名)
- 学年または職位等(B4, M1, 教授など)
- 発表タイトル
- 概要(プログラム編成に利用しますので研究分野が想像できる100文字程度の文を記入してください)
研究概要資料
資料作成
A4縦2~4ページで以下の内容を含んだ原稿(PDFファイル)を作成してください
- 発表タイトル(和・英)
- 発表者(和・英)
- 発表者所属(和・英)
- 概要(日本語で200字)
- 本文
- 参考文献
最終的なページ数は指導教員とよく相談して決めてください。
テンプレートファイル
テンプレート利用にかかるトラブルはgithubのissuesにてお問い合わせください。
投稿方法
メールにて連絡します。
事前紹介プレゼンテーション
資料作成
ポスター発表に先立って、マッドネス形式での1分プレゼンテーションを設けます。円滑な進行のために、全てのスライドを事前に現地担当のPCに入れて準備します。
16:9で1枚のスライド資料を作成しPPTX形式で事前送付をお願いします。※サイズに関わらず会場では16:9とみなして投影されます。
投稿方法
メールにて連絡します。
ポスター発表
ポスターは当日各自でご持参ください。
- 会場にはポスターボードを用意します
- 貼り付け用の画鋲やテープは会場にて用意します
- 大きさはA0縦(841mm×1189mm)が基本です
- 発表のコアタイムは80分程度を予定しています。